SSブログ
社会現象 ブログトップ

徳島県出身者必見【VS東京動画】日本を変える!! [社会現象]

VS(ブイエス)東京と宣伝したプロモーションが動画で分かりやすい!(9月9日公開)
しかもなんか燃えてくる感じ、情熱が湧き上がってくるから音楽の効果と、ナレーターの躍動感ある語りいいですね~!

まあ見てみてください!!




【インパクトのある共通したコンセプトで徳島を打ち出す】ことを目的に発表した同キャッチコピーですが、
今年4月次の世代の感性を生かす新たなコンセプトを打ち出そうと県庁に勤務する20代中心の職員同志で結成した
「タクスフォース」14名と、神山町にサテライトofficeを構えて映像制作を担当した東京都世田谷区「ドローイング&マニュアル」
がチームとして手を組んで、半年間の検討の末作った。



この日行われた飯泉知事の臨時記者会見のあと、動画サイトYouTubeや、Vimeoで映像が公開されたあとは
賛否両論Twitterやフェイスブックで投稿されたようだ。





徳島県の担当者は意気込みをこう語った

「今まで、県に対する注目の目が少なかったので、打ち出す施策もそれまでだった。まずは県が変わろういう
意識が必要で、今回のような強いメッセージを出せた。その後を見て欲しい、変わらなければならない」



今後の店買いは「今回のように、外部からプロの目を持ったクリエイティブな方達に徳島県にある多くのいい素材をどんどん使ってもらい、新たな物を作り出して行ってもらいたい」とも語ったそうだ!



感想

この企画はおそらく少子化対策としても有効で、しかも過疎化、消滅化の危機に直面している日本全体が取り組むべ
き1戦略ではないかと思いました。


もし、都内集中型でなく、全国各地に均等に人口が分散できたなら、地域の伝統は守られ、次世代にも残せる可能性がある。


徳島県
飯泉嘉門知事のメッセージはコチラ

vstokyo_n.jpg


あなたの生まれた故郷は誰が守りますか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

うつ病の休職者未然に防ぐどんなサービス?株式会社サイダスとは? [社会現象]

「うつ休職」人事支援サービスとは?

セロトニン サプリメント   -リラクミンプレミアム-2本セット- 不眠 うつ病 睡眠薬

セロトニン サプリメント -リラクミンプレミアム-2本セット- 不眠 うつ病 睡眠薬

utu.jpg 

 

提供するのはサイダス(CYDAS)と言う東京港区の会社

サイダスHP http://www.cydas.co.jp/

サービス料金はリーズナブルっぽいです。

 

 

どんなサービス?勤務状況のデータ管理で、うつ休職者候補を割り出せる?

 

 

 

メンタルヘルスの課題を分析により事前に予測
※メンタルヘルスとは?(精神面における健康のことである・・ウィキより)

 

 

こんなサービスがあったのは知りませんでした。

精神的圧迫による休職者を減らす。

精神面における健康面の強化

採用後や人事異動後に増えがちな精神的圧迫による休職者を減らしたい。

などの 経営者の目が行き届かない心の問題を担うサービスをするのが

サイダス(CYDAS)と言う東京港区の会社のようです。

勤務状況からデータ分析し→警告

 

 こんな気持ちの方は多いはずです。

会社にもう行きたくない(人間関係の問題)

明日会社の上司に会いたくない

会社の社風と自分はあわない

会社を避けたい

笑顔がない上司と一緒にいると自分まで暗くなる

危険な仕事はやめたいがやめれない

仕事自体が怖い

パートナーと馬が合わない

自分の意見を抑える毎日は気分が悪いし苦しい

会社に行くと吐き気がする

会社に行くと涙が出る

 

 

今でしたら、新型うつ、冬うつ、うつ症状チェックなんていろいろありますが

「わたしうつかも」ってうつの病院探すような状態になる前に対策したいものです。

治し方が難しいのが欝の病気です。 

 

 

しらないうちに、自分が対象者になってる事もあるのでしょうね(;゚Д゚)!

 

 

 

導入のメリット・デメリット

 

デメリット

個人情報はしっかり守られるのでしょうか?
悪用されないようにして欲しいですね。

 

心の問題事で、家族でも分からないこのような情報が漏れたら、つけ込む悪人もいますから。
例えば霊感商法や、儲け話を煽ったり。

 

このような(精神的に不健康者)個人情報は、悪にせよ良きにせよ商売には利用しますからね。心の状態をデータで扱うわけですから少し安全か確認したほうがいいでしょうね。

 

 

会社側に警告が報告され、その洗い出された方か、上司に警告が行くようですが

 

 

例えば自分の部下がそのような場合、「毎日残業続きだから、今日明日は定時に上がってくれ」とか
「たまには有給使ってリフレッシュしてきなよ!」とかって対応をすって事ですよね。

 

 

 

上司の自分は別の人間に仕事を分散していくって事が本当に出来うるのか?
って思いますね。
そもそも忙しいから
残業だったり、精神的にうつになってしまうのではないか?とおもうのです。

 

 

もし、上司である自分自体が、警告されてしまった場合、見て見ぬふりをしない経営者でしたらいいのですが。

 

 

 

また、人事移動や、増員が余儀なくされるケースもありうる話しですね。

うつ休職者の主な前兆で、月曜日、火曜日に休む事や、22時くらいまで

残業やってる人は注意したほうがいいようです。

 

 

これが証拠で会社が訴えられたり、従業員の勤務体制がガラリと欧米化する事になれば画期的なシステムかもしれませんね!

日本人は働きすぎ、言い方悪いですが、「主張がない」 「言いなり状態」の風潮が少なからずありますからね。

 

 

働く側、雇う側がシステムの特徴や、利用価値を共有できなければ「絵に書いた餅」になる可能性もあります。

 

 

ブラック企業問題が追い風となり、企業側(雇い主側)が導入するメリットがあるのかよくわかりませんが、導入していることを公開する会社は、求職活動者には信用する材料になるかもしれませんね。

 

メリット

ブラック企業問題が追い風となり、企業側(雇い主側)が導入するメリットがあるような気がします。
導入していることを公開する会社は、求職活動者には信用する材料になるかもしれません。

 

「ブラック企業には絶対就職したくない!」って思うでしょう。

あれだけ話題になりましたからね。

 

 

システム導入の公表しているのであれば、採用前からその企業は、「ブラック企業ではない」事の証明にもなる。
就職する際の、判断基準としてのメリットはあるのだと思います。

 

 

 

最後に

これから日本が元気になるためには、私は必要なシステムだと思います。

新しいサービスが警戒されるのはしょうがないと思いますが、これは人命に関わることでもありますから、どんどん導入して、経営者本位の体制から変わって欲しいと心から思います。

 

 

実は、私の家族も「うつ病」を患っています。

うつ病の治し方、病院自体増えてきましたけれど、うつ病を未然に防ぐ事、これが何より急ぐべき課題だと思います。

 

やめましょうよ。

仕事のやりすぎ、職場で「うつ病」になるのを! 

ikiiki.jpg セロトニン サプリメント   -リラクミンプレミアム-2本セット- 不眠 うつ病 睡眠薬


セロトニン サプリメント -リラクミンプレミアム-2本セット- 不眠 うつ病 睡眠薬

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

42歳独身の中年ニート 支える老親 SNEPスネップ [社会現象]

 

 

 

 

今朝もニュースで やっていましたが"中年ニート"が増えているそうです。

 

 

 

 

 

 

ニート(若年無業者)や引きこもりといえば若者の問題と思われがちですが

 

 

 

 

 

 

最近では当事者が30代、40代という例も珍しくなくなってきたんだそう。

 

 

 

 

 

 

その親たちも高齢化し、負担が大きくなっているのです。

 

 

 

 

 

 

「私の力で、いつまで子どもたちを支えていけるのでしょう」
引きこもりの長女(36)、長男(34)と東京都内で暮らす母親(60)は、ため息をつく。

 

 

 

 

 

長女は小さい頃からしっかりもので頼りにされる存在だったという。
だが、社会人となり何らかのキッカケで退社。その後は引きこもりに・・・・ 

 

 

 

 

しばらく、父母の店を手伝っていたが、だんだんと外に出なくなり、
ここ2年は家にこもり、家事や身の回りのこともしなくなった。

 

 

 

 

 

 7年前に父が急死してからは、母親が1人で店を続け、わずかな収入を得て暮らす。

 

 

 

 

 

「小さい頃、店が忙しくて話も聞いてあげられなかった。それが影響しているのかも」と自らを責めてしまうといいいます。

 

 

 

 

 

 

また、親の超過保護によって、中年ニートが急増しているのも事実のようです。
20~59歳で仕事をせず結婚せず

 

 

 

 

 

家族以外の人と交流することがない」人が11年時点で162万人と推計されました。

 

 

 

 

タイトルの「42歳独身の中年ニート 支える老親 SNEPスネップ」とありますが、

 

 

 

 

 

今は、ニートの事を

孤立無業者を(SNEP(すねっぷ)スネップ

と呼んでるそうです。

 

 

 

 

 

「年齢にかかわらず、誰もが無業になると孤立しやすい。
今の時代、孤立無業者を身内に抱える可能性は、どの家庭にもある」と言われます。

 

 

 

 

NPO法人「全国引きこもりKHJ親の会」理事長の池田佳世さんは
「引きこもる子どもの年齢が高くなり、高齢化している」と話す。

 

 

 

 

近年は雇用環境の悪化を受け、就職活動に失敗したり、就職先でつまずいたりして
引きこもる子どもの相談が増えているという。

 

 

 

 

年金収入だけで子どもと暮らすケースも珍しくなくなった。

 

 

 

 

NPO法人「全国引きこもり親の会」理事長の池田さんは
子どもへの接し方、子どもの気持ちに寄り添う方法などをアドバイスしている。

 

 

 

 

「子どもが30代、40代、それ以上になっても、親が意識を変え、子どもとの関係を
見直そうとすることが解決につながる。

 

 

 

 

子どもだけでなく親を支える仕組みが必要」と訴える。

 

 

 

 

「悩んでいるのは自分だけではないと安心することで、勇気や自信を得る。 
そこで親子関係に良い影響を与えようとするのが狙い」と話す。

 

 

 

 

家庭で安心できるようになると、子どもの関心は徐々に社会に向いていくという。

 

 

 

 

「子どもを構ってやれなかった」と自らを責めるキャリアウーマンの母親と、「過保護にしすぎた」と責める専業主婦の母親が、互いの経験を聞いて自責の念から解放され前向きになれたケースもあるという。

 

 

 

 

「まずは子どもの話にじっくり耳を傾けてください。対話を忘れないで」とアドバイスする。

 

 

 

 

就職活動も、経済成長を経験してきた親世代と、不況続きだった子世代との間には

 

 

 

 

大きな価値観の違いがある。「子どもの言い分が理不尽だと思っても、受け止めてください。自分の考えを伝えるのはそれからです」

 

 

 

 

子供は親を選んで生まれてくるといいます。
子供は親に「産んでくれてありがとう」を。

 

 

 

親は子どもに「生まれてきてくれてありがとう」を。

 

 

 

 

お互いがそう思い合えたら少し現実は変わるのかな。と思います。 

 

 

 

 

きっと、この動画があなたを変えます!! 

 

 

現実的なお金の問題にもこのようにいわれています。
子どもが一生住める住まいと、1千万~3千万円の貯蓄があれば、親が死んでも生きのびていくためのマネープランが立てられる と思います」


 

 

 

と言うのは、長年にわたってひきこもり家庭の家計相談に携わってきたファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんだ。


 

 

 

畠中さんの元には、60歳に近いひきこもりの家族を持つ相談者も来る。

 

 

 

 

そんな人には、親がまだ元気なうちに、親の資産で子ども が暮らしていくサバイバルプランを立てることを勧める。


 

 

 

「ただこれは、今後一生、子どもが働けないという最悪の状況を想定した『絶望のプラン』。


 

 

 

就労の希望がまだあり、死ぬまでの生活費が計算できないほど多い20代、30代のお子さんに
適用できません。40歳が一つの ターニングポイントになると思います」

 

 

 

 

子供は親を選んで生まれてくるといいます。

 

 

 

 

 

子供は親に「産んでくれてありがとう」を。

 

 

 

 

 

親は子どもに「生まれてきてくれてありがとう」を。

 

 

 

 

お互いがそう思い合えたら少し現実は変わるのかな。と思います。 

 

 

 

きっと、この動画があなたを変えます!! 

 


社会現象 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。